暑い日が続きますね~ さすがに汗が吹き出ます。
こういった暑い日は冷たいシャワーが気持ちいいですよね。
しかし、シャワーの後、そして、ドライヤーの後
「 抜け毛 」 が気になる人も・・・
実は、夏など暑い日は、抜け毛が多くなります。
でも、そのほとんどは、間違ったケアをしているか、全くケアをしていないからです。
今年は、きちんとケアをして、夏の抜け毛を防ぎましょう。
夏に抜け毛が多いワケ
夏に抜け毛が多いワケには、次の様な理由が考えられています。
- 海水浴
- 食生活の偏り
- 睡眠不足
- 紫外線により、皮膚が日焼けし毛根が痛めつけられるため
- 汗や皮脂の分泌が多く、毛根につまるため
順番に見ていきましょう
海水の塩が、髪の毛や頭皮を傷め抜け毛の原因に。
特に、海や屋外のプールは、塗れた状態で日差しを浴びることになるのでよくありません。
ビーチパラソルなど日除け対策、頭皮や髪をよく洗いましょう。
夏は、暑さで食欲がなくなりがちです。
ついつい、そうめんや、ざるそばだけで済ましてしまいがち。
バランスの良い食事をして栄養を摂る事が大事です。
熱帯夜などで、夏は睡眠不足になりがち。
寝苦しさで、朝起きた時、肩こりや頭痛がする事も・・・
頭皮への血行不良が起きて、抜け毛を促進させてしまいます。
夏はエアコンも使って、快適に寝れる環境を作りましょう。
これは少しやっかいです。
夏は暑いからと、髪の毛を短くする方も多いと思います。
しかし、そうする事で皮膚に直接紫外線があたるようになり、皮膚にダメージを与える事になります。
帽子や日傘などで、直射日光はなるべく避けるようにしましょう。
( 帽子はなるべく通気性のよいものを)
最後に、汗や皮脂について ですが・・・
これについては、次で詳しくみていくことにしましょう。
汗や皮脂に対する対処
決定的に夏場に、髪の毛を減らしてしまう原因がこれです。
もしも、冬場でも髪の毛を減らす人は、何か汗をかくような事をしていないでしょうか?
- ヘルメットを長時間かぶり汗をかく
- 剣道やアメフトなど、何かをかぶっての運動
・・・などなど
実は、問題は「汗」そのものではなく、そこに発生する雑菌です。
抜け毛対策、薄毛対策のキーフレーズは、ズバリこれです!

よく言われることですよね・・・
でも、結果的に、これが出来ていないと抜け毛は防げません。
では、夏の暑い時期、具体的にどうしたらよいのでしょうか?
シャワーを浴びる
汗をかいたら、こまめにシャワーを浴びましょう。
日中、仕事でそんな事ができないという場合には、家に帰ったら真っ先に、髪の毛を洗うようにしましょう。
ただ、気をつけないといけないポイントがあります。
実は、夏にシャワーを多く浴びる人で、抜け毛を増やしている人達がいます。
その人達に共通する問題は・・・
髪の毛の自然乾燥
実は、私も学生の頃から薄毛で、周りからは、じきにハゲると言われていました(笑)
結構、真剣に悩んで育毛相談なども受けましたが、そこで、まず言われたのが、自然乾燥をやめることでした。
それまで、ドライヤーで乾かすほうが、髪や頭皮に悪いのかとあえて自然乾燥にしていましたのでビックリでした。
問題は汗ではありません。
シャワーを浴びて、汗を流しても、塗れた髪の毛には、あっという間に雑菌がわきます。
自然乾燥の髪は、雑菌の温床といってもいいのです。
もう一度、キーフレーズを思い出して下さい。
頭皮を清潔に保ち雑菌から守る、そして血行をよくする。
それでは、汗や皮脂による抜け毛の対策について見ていきましょう。
抜け毛・薄毛対策 (頭皮をしっかりと洗う)
【頭皮の手入れ】
- シャンプーは、リンスやコンディショナーなどが入っていないものを使う
- アレルギーなど肌が弱い人は、問題が無いものを使用すること
-
- 髪の毛だけでなく、頭皮をしっかりと洗うこと
- 指のハラで頭を優しく揉んで、コリをほぐすような感じで
- 指のハラで優しく頭皮をこするようにして、皮脂や汚れを落とす
床屋さんや美容院で洗ってくれる、やり方をイメージして下さい。
頭皮に最もよい、マッサージもかねた洗い方です。
-
- シャンプーなどは残らないように、何度もすすぎをする
- お風呂やシャワーから出たら、よくタオルで拭き、すぐにドライヤーで乾かす
育毛剤などを使っている人は、ドライヤーで乾かした後につけて下さい
(育毛剤の種類によってはドライヤーの前につけるものもある)育毛剤は、毛生え薬ではありません(笑)
つけたからといって、毛が生えてくるものではありません。
しかし、血行促進の効果はあります、正しく使ってください。
まとめ

- 海水浴
日差しの直射に注意、よく洗い流す
- 食生活の偏り
栄養バランスの良い食事を心がける
- 睡眠不足
エアコンをうまく利用する
- 紫外線
日除けを使う
- 汗や皮脂(雑菌)
頭皮を清潔に保ち、血行をよくする
頭皮のケアで 注意するポイント
- 髪の毛を洗ったあとの自然乾燥は、絶対にさける
- シャンプーでは、髪の毛だけでなく、頭皮をしっかり洗い清潔にする
- 頭皮のマッサージをかねた洗い方をする
あとがき
夏になると抜け毛って、本当に多いんですよね。
私も、学生の頃の悩みでした、当時付き合っていた今の妻に恥をかかせないためにも、結婚式までは、ハゲないようにって必死になったのが、立ち直るきっかけでした(笑)
正しい洗髪の仕方をして、きちんと乾かしていれば、まず問題は激減します。
但し、これらは毎日、しっかりと出来ていないとダメです。
一日でも、髪を自然乾燥させたりしてしまったり、夜に頭皮をちゃんと洗わずに寝たりすると、あっという間に抜けます。
ダイエットと同じです。
やれば、出来る事は分かっていても、問題は続けられるかどうかです。
ただダイエットは「食欲」という強敵と戦わなければいけませんが、抜け毛対策、薄毛対策は、そんな強力な相手はいません。
やれば必ず、勝てる戦いです。
夏の陣、必ず勝ちましょう!(笑)
スポンサーリンク