「歴史」カテゴリーアーカイブ

歴史に関する話題

四面楚歌の意味って?ちょっと悲しい語源を3ステップで!

四面楚歌 (しめんそか) 四字熟語ですね。 四字熟語というと、やっぱり国語の試験を思い出します(笑) この「 四面楚歌 」って試験で意味が分からなかった時 文字から推測できなくてキライでしたね~・・・ 歌が、ついてるのに … 続きを読む 四面楚歌の意味って?ちょっと悲しい語源を3ステップで!

干支と十二支との違い!自分の「えと」知っていますか?

「  今年の、干支(えと)は、未(ひつじ)年です  」という言い方が、よくされていますよね。これって、間違いというわけでもないようですが 厳密に区別すれば・・・正しくは「今年の、十二支(じゅうにし)は、未(ひつじ)年です … 続きを読む 干支と十二支との違い!自分の「えと」知っていますか?

三行半(みくだりはん)の意味とは? 2ステップでお伝えします!

 三行半 (みくだりはん)漢字だけ見ると・・・「さんぎょうはん」  って読んでしまいます(笑)テレビのドラマやワイドショーなどでは「    三行半を、たたきつけてやった    」「    ついに、三行半を、つきつけられた … 続きを読む 三行半(みくだりはん)の意味とは? 2ステップでお伝えします!

干支(えと)の順番の由来とは? 面白いけどナゾだらけ!?

干支(えと)の順番、皆さんはどうやって覚えましたか?私は、子供の頃、ひたすら・・・ 「ねー うし とら  うー たつ みー うま ひつじ  さる とり いぬいー」ほとんど、念仏です(笑)干支にはなぜ、これらの動物 たちが … 続きを読む 干支(えと)の順番の由来とは? 面白いけどナゾだらけ!?

土用の丑の日にうなぎを食べるのはなぜ?意外な事実がっ!

土用の丑の日 といえば うなぎ ですよね。有名な うなぎ屋さんの前には、長い行列、スーパーでも、売り切れになりますよね。 最近は、稚魚不足で、値段がかなり高くなっていますが、 それでも夏の風物詩やはり、土用の丑の日くらい … 続きを読む 土用の丑の日にうなぎを食べるのはなぜ?意外な事実がっ!

12の意味とは?この数字のナゾに迫ります!

数字の「12 」 というと、どんな印象がありますか?「 印象? 12 の意味なんて、特に思い浮かばないけど・・・!? 」 という人も多いかもしれませんね。12の次の 13 という数字は、日本人が4を忌み嫌うように、アメリ … 続きを読む 12の意味とは?この数字のナゾに迫ります!

「いただきます」 の 意味とは? 英語にないこの言葉

 日本人であれば、ごはんを食べる時に「いただきます」といってごはんを食べますよね。 何の不思議も、不自然さもそこには感じません。 でも、「 いただきます 」って、一体誰に向かって言ってるんでしょうね? 食事を作ってくれた … 続きを読む 「いただきます」 の 意味とは? 英語にないこの言葉

【家紋】 梅鉢の由来!梅といえば?やっぱりあの人ですね

 先日、ある集会で、たまたま、素人さんの「落語」を見る機会がありました。 「猫の皿」という演目だったんですが、この噺(はなし)に「梅鉢(うめばち)」という高価な皿が出てきて、それがオチにつながる重要なアイテムとなっていま … 続きを読む 【家紋】 梅鉢の由来!梅といえば?やっぱりあの人ですね

甘酒って夏の季語だったの?そこに意外な事実がっ!

最近、「 甘酒 」がすごい人気ですね。 冷やして飲むタイプの商品が、店頭に並ぶようになりました。 以前は、冬になると、お汁粉と並んで店頭に姿を現す感じでした。 それ以外では、春(ひな祭り)に白ざけの代わりに飲むくらいで・ … 続きを読む 甘酒って夏の季語だったの?そこに意外な事実がっ!

ギリシャ神話 オリンポス12神!12神より多いんですけど・・・

今回は、ギリシャ神話シリーズの2回目です。( 前回を、ご覧になっていない方は、一番下のリンクより、ご覧頂けます)いよいよ、オリンポス12神 に入っていこうと思います。オリンポス12神、ギリシャ神話の主役とも言える、登場人 … 続きを読む ギリシャ神話 オリンポス12神!12神より多いんですけど・・・