四月ばか!?
エイプリルフール 子供の頃は「四月ばか」と呼んで いましたね。
何とも変なネーミングで、子供の頃ワクワクしたのを 覚えています。
皆さんも、この日とばかりウソをついて大人を驚かし たりしたことがある
のではないでしょうか? (笑)
そんな楽しい思い出もありますが、子供心に疑問に思いました。
何で「ウソ」をついていいんだろう?
なぜ4月1日なんだろう?
あらためて大人になってみると不思議な風習ですよね。
エイプリルフールの由来
エイプリルフール(April Fool)について調べてみました。
結論から言います・・・
「はい、よくわかっていません」(苦笑)
残念ながら、はっきりとした由来・起源というのは分かっていないようです。
一応最も有力な説というのがありますので、簡単に以下に書き記します。
エイプリルフール有力説
<エイプリルフール有力説>
中世のヨーロッパの新年は 3月25日でした。
ところがフランスのシャルル9世が1564年に1月1日を新年とする暦に
変えたそうです。
ちなみに、1564年は日本では戦国時代、武田信玄と上杉謙信の一騎打で
有名な第4次川中島の戦いや、伊達政宗が産まれたのがちょうどこの頃です。
それにしても、突然新年の日を変えると言われて、フランスの人達は驚いた
と思うんですが、やはり受け入れられなかったのか 4月1日を「嘘の新年」
としお祭り騒ぎをするようになったんだそうです。
元々、3月25日が新年のときは、4月1日までを春のお祭りとして新年を迎え
ていたんですね。
春の陽気で気分も上がるいい時期だったのを、いきなり極寒の時期に変えら
れたのが気に入らなかったんでしょうね。
ただ、シャルル9世は、これを許さなかったそうで、嘘の新年のお祭りに
参加した人を逮捕して刑に処するという悲劇が生まれてしまったんですね。
フランスの人々は、フランス王に対する抗議の意味を含めこの悲劇を未来永劫
忘れないように毎年4月1日になると盛大に「嘘の新年」を祝うようになって
いったという。
これがエイプリルフールの始まりとの仮説です。
しかしながら、証拠となるようなものは一切ない為あくまで全くの仮説であり
シャルル9世は全く関係が無い可能性も高いようです(笑)
エイプリルフール正しくは・・・
エイプリルフールというのは、4月1日、その日の事を指しているのではなく、4月1日にウソを
つかれた人の事をエイプリルフールと呼ぶのが正しいようです。
だから「 四月ばか 」と呼ぶんですね。
ちなみに、4月1日の事は、エイプリルフールズデイ(AprilFool’s Day)と呼ぶようです。
馬鹿の語源
折角なので四月ばかの「馬鹿」という日本語の語源についても調べてみました。
これも実は諸説あるのですが、私が昔本で読んで知ったのがこれです。
~ 史記(中国の歴史書)より ~
秦の始皇帝の次の皇帝 胡亥(こがい)の時代、 胡亥の教育係であり今の
官房長官のような職につき実権を握っていた趙高(ちょうこう)が謀反を
企てていました。
趙高は皇帝の臣官たちの中で誰が自分の見方となるか見分けるため、
『珍しい馬をご覧にいれます』と皇帝の前に鹿を連れてきた。
皇帝は驚き『趙高や、これは鹿ではないのか?』と聞くと、趙高は居並ぶ臣官に
向かって『これは馬か鹿か?』と問い趙高を恐れる従う者は馬と言い、彼に反感
を持つ者達は鹿と答えた。
馬鹿が、なぜ馬と鹿という文字で作られているのかよく分かりますね。
あくまでこれも一説にすぎないようですが、なるほどとうなずける内容です。
春・そして新年度、何か新しい事が始まる予感
もうすぐエイプリルフールですが、さすがに大人になると
ウソはあまりつけません(笑)
でも新年度の始まり、何か景気づけに大きなことを言ってスタートしてみるのも
いいかもしれませんね。
周りには大ボラ吹きと笑われるかもしれませんが、何かを成し遂げた人は皆最初
そうだったのではないでしょうか?
エイプリルフール、自分を大きく変化させるきっかけになれればと思います。
コメント