シュールって、一体どういう意味?絵で見て納得!そういうことなんです。


シュール という言葉はよく耳にするし、普段の会話でも使用している方も多いかもしれません。

「あの映画、シュールだよね~」
「その話はシュールすぎて、ついていけないわ」

でも、このシュールという言葉、はっきりと意味が分かって使っているかというと、意外と曖昧(あいまい)かもしれません。

この言葉に限らず、カタカナ語の日本語は少なからず曖昧(あいまい)に使用していることが多いですよね。

では、シュールレアリスム という言葉をご存知でしょうか?
この言葉は、美術や芸術の好きな方でないと、なかなか耳にすることはないかもしれません。

実は、シュールとは、このシュールレアリスムを略した言い方なんです。
今回は、シュールとは何か、一体どんな意味があるのか?
それについて、お届けしたいと思います。

難しくはありません ”絵”を見るだけで理解出来てしまいます(笑)

シュールレアリスムの絵画

シュールな絵、つまりシュールレアリスムを代表する絵といえば、実はダリ(サルバドール・ダリ)なのですが、著作権の問題で掲載ができません。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 400917.png
こんなチーズの溶けたような時計が出てくる絵です

ちなみに、ダリの「記憶の固執」という有名な絵ですが、著作権の問題でここに掲載することはできません(泣)

でも、学校でも習うし、一度はどこかで目にすることのあるあの絵です。

その他、有名なシュールレアリストの画家には以下の人達がいます。
・マックス・エルンスト
・ジョルジョ・デ・キリコ
・ルネ・マグリット
・ポール・デフォー
・ジョアン・ミロ
・レオノーラ・キャリトン
・アンドレ・マッソン
・イヴ・タンギー

さて、日本人にもシュールレアリスムの画家いたのをご存じでしょうか?  

古賀春江さんの『海』という名前の作品になります。

海という題にある通り、海に関するものを描いてはいますが、絵全体としては、まるで統一感もなく、ただてんこ盛り。

海の中も外も描かれている不思議な状態。

更には、画面が大胆に途中で四角く区切られていて、絵画の常識を全く無視したかの様な作品です。

そうなんです。
実は、シュール(シュールレアリスム)とは、日本語にするとこう訳されるんです。

 

超現実主義=現実離れした不思議なもの

ただ、これは元々フランスのアンドレ・ブルトンが起こした、シュールレアリスム運動とは少し意味合いが異なっています。

詩人アンドレ・ブルトンは、1985年に宣言したシュールレアリスムのマニフェストの中で、次の様に唱っています。

「心の純粋なオートマティスム(自動で沸き起こる現象)を口頭、記述、その他のあらゆる方法によって、思考の真の働きを表現しようとすること。理性による制御をすべて排除し、美的・道徳的なすべての先入観にとらわれない思考の書き取り

出典:シュルレアリスム宣言、溶ける魚(Manifeste du surréalisme/Poisson soluble)

なんだか、こむずかしく書かれ(訳されて)いますが、要するに・・・
心のままに表現しなさい
と、いうことです。

シュールレアリスム運動は、作家さんや画家さんといった、美術・芸術における運動ですが、それらを作成するのに、頭で考えるのではなく、心のままに表現しなさいということなんです。

時代的に、ちょうどフロイト(ジークムント・フロイト)が登場した時期で、フロイトの精神分析がブームだったので、フロイトが提唱する無意識の発想が取り入れられました。

この運動によって、シュールレアリストと呼ばれる人達(文学、絵画、写真)などが日本に入ってきた時に、それがあまりにも、現実離れした独特のものだったので、シュールレアリズム=超現実という図式が出来上がり、そこから、シュールという言葉が超現実という意味につながったのだと思われます。

最後に、是非、見ていただきたい絵があります。

ヒエロニムス・ボス作 快楽の園
ヒエロニムス・ボス作 快楽の園

ヒエロニムス・ボスという15世紀から16世紀にかけてネーデルランド(フランドル)で活躍した画家の作品で、『快楽の園』という題がついています。

もちろん、シュールレアリズムの起こる500年も前なので、ボスはシュールレアリストではありません。
初期フランドル派の画家という分類で、描かれている画題はキリスト教であるのですが、よ~く見てみると・・・

奇妙な絵に満ち溢れています(汗)

これぞ、まさに「シュール」な絵ですよね。

この絵が、シュールレアリストの言う、オートマティスム(無意識から沸き起こるもの)に則って書かれたものなのか、意識的な思考の中から描かれたものなのか、さっぱり分かりませんが、後のシュールレアリスト達に影響を与えたのは間違いないようです。

まとめ081377

Checkシュールとは?

allowrd_r1 超現実 
  現実離れした不思議なもの

allowrd_or1 シュルレアリスト絵画の画家
・サルバトール・ダリ
・マックス・エルンスト
・ジョルジョ・デ・キリコ
・ルネ・マグリット
・ポール・デフォー
・ジョアン・ミロ
・古賀春江

allowrd_or1シュルレアリスト運動
絵画だけでなく文学、写真など芸術全般
・詩人アンドレ・ブルトンが提唱
   「従来の常識にとらわれない心の赴くまま
      (無意識に従い)表現をする手法
      =オートマティスム」
無意識を提唱したフロイトの影響 

あとがき

084160

高校の美術の時間でした。
担当の先生から、「今日は、ちょうげんじつ(超現実)な絵を描いてもらいます」と言われたことがありました。

その瞬間、丸や四角といった立体モデルなどを見て、あるがままに描けという、超がつくほどの現実を模写しろということだと思っていたら、例として、シュールレアリスムの絵を出されたので「なにそれ」と驚いた事を思い出しました。

クラスメートも家族で食事しているシーンや、学校でみんなが机に座っている現実的な絵を描くんだと思ったとの事(笑)

本当は、ダリやマグリット、エルンスト、そしてデ・キリコの絵などを使いたかったのですが、著作権の問題で掲載できませんでした(悲)

でも、なぜシュールレアリズムを「非現実」ではなく、「超現実」と訳したのだろうか…  超現実が無意識からくる現実以上の現実だから!? う~ん、心理学をちゃんと勉強しないと見えてこないのかも

  

スポンサーリンク

                                                               

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください